top of page

過去チャート振り返り GBP/JPY

  • 執筆者の写真: ましろ fx
    ましろ fx
  • 2019年5月5日
  • 読了時間: 2分

1時間足


直近の高安をどちらか更新するまでは、ノートレード。


SMA20が横ばい気味ということもあり、トレードしない。


リアルタイムでは、SMA20が下向きになってきた時、


「売り」目線?という視点をもつ。


その後、直近安値をロウソク足が実態で陰線をつけ、抜けていく。


この時点で、「売り」目線で見る。


直近安値を割って、止まったなと感じたら、下位足で戻りを待つ。



暫定目標値は、水色のライン。



5分足


直近安値を割って、黄色のラインから戻り始める。


リアルタイムで下げ止まったなと判断するのは、


レンジになった時か直近高値を超えた時


レンジの場合は、一時的に下げ止まったものの、再下落する可能性がある為、注意する必要がある。


直近高値を超えた場合は、転換するか?と疑い、注意しながら様子見をする。


どちらにせよ、ざっくり観察しつつ、


継続で下げるのか、戻すのか、まず判断する。



高安の更新を書き記す。


現在は、1時間足で「売り」目線。


下位の5分足の戻しを待っている。



5分足で上昇トレンドを形成し、直近安値をロウソク足の実態で陰線をつけて抜けた。


この時点で、「売り」エントリー。



損切りは、赤いライン。


-21pips



再度、高安の更新を書き記す。



「売り」でエントリーして、下降トレンドを形成。


直近の高値をロウソク足の実態で陽線をつけて超えてきた。


ここで利確。


+80pips


厳密は、スプレットもあるし、若干ロウソク足確定後は上がる為、+70pipsくらいか。



最後に、1時間足に戻してチャートを見てみると、利確の暫定目標値としていたところまで到達していない。


その後、結果的には到達している。


過去チャートの振り返りをしている為、それはその通り。


だが、今回エントリーしたところから、暫定目標値まで待って利確した場合、


そこにルールは存在しないのだと思う。


つまり、「(お祈りトレードで)上手くいきました!」という事になると思う。


今まではそれを何回も何回も繰り返していたかなと感じる。


暫定目標値も設定せず、もっと下がるなどと思っていれば、全戻しをくらって損失。


暫定目標値の設定は、あくまで「ここまで来たら最高!」という感じの目標値。


「くるわけねぇだろ!」と思ってトレードをする。



実際こんなに上手く、リアルタイムで取れるようになれればいいかなと思う。


何か、突発的な事が起きない限りは(絶対起こるけどw)、


数をこなせばいい感じになっていくとは思う。



やはり、どんなに検証しても、リアルタイムで通じない事はたくさんあるし、


それは前提として、数をこなして、自分の中で証明していくしかない。



Comments


©2019 by NEW ましろのFXトレード日記. Proudly created with Wix.com

  • twitter
bottom of page