top of page

GBP/USD トレード

  • 執筆者の写真: ましろ fx
    ましろ fx
  • 2019年5月3日
  • 読了時間: 1分

FOMCにより、1時間足の直近安値を割って、陰線を確定した。


この時、SMA20も下を向いており、「売り」の目線をもった。



だが、上位の4時間足を見ると、SMA20は上向き。


1時間足と4時間足がともに、上向きになっていない。


ここで「売り目線」をやめ、「買い目線」で相場を見るようにした。



朝方、5分足でレンジの上限を抜けたところで「買い」でエントリー。



1時間足で下降トレンドを形成する可能性もあったが、


赤ライン→逆指値


水色ライン→指値


損益比率:1:3.3


を設定し、損切りになっても目線は「買い」でいこうと思った。



夕方、1時間足


直近高値をブレイク。陽線を確定。


一度、損切りギリギリまで下落されたが、触れずに反発。


指標が多い日。気が抜けない。



結果、-20pips


今回は指標による乱高下により、かられてしまった。


ポンドという事もあり、意外と損切りの幅があったなと実感。


ただ、しっかりと根拠がなくなる部分に対して損切りを置けていたとは思う。


損切りを下に移動させていれば、さらに20pipsの損失を出していた。


負け方としては、悪くないと感じる。



Comments


©2019 by NEW ましろのFXトレード日記. Proudly created with Wix.com

  • twitter
bottom of page