top of page

2019年までの人生 初めての就職

  • 執筆者の写真: ましろ fx
    ましろ fx
  • 2019年4月29日
  • 読了時間: 3分

こんにちわ。ましろです。


タイトルに「人生」と書いてありますが、ちょこっとした経歴を書こうかなって感じです。


あとは、その中で思ってきた事とか。心情ですね。づらづら~と書きます。


【初めての就職】


「花屋」


大学を卒業後、新卒で就職したのが

一言で言うと「花屋」です。


主に、冠婚葬祭で使用される生花の制作です。


どちらかというと葬儀の為の制作が多かった印象です。



何故そこに就職した?


大学は、美大でした。シンプルに絵を描くのが好きで(上手くないですけど)。

デザインをするという事も好きでした。

常に芸術に囲まれた世界にいるという感覚があり、刺激的でした。


就職説明会にて、小さなオアシス(吸水性スポンジみたいな)に花を挿す体験がありました。

沢山の色とりどりの花材が用意されており、花材を選び、制作する時間は楽しかったです。

あとは、花屋って意外と力仕事が多いので男性スタッフも多いんですよね。

説明会でみせられた花を挿す男性スタッフ・・・カッコよかったですね。


これくらいの理由しかありませんが、応募して内定頂きました。



何故辞めた?


仕事自体は凄く楽しかったんですね。

ただ、2つの事を思うようになったんです。


1つ目は、長時間労働ですね。12時間以上の労働は結構多かった気がします。普通の日勤なので朝8時半出勤でしたけど、深夜までいっちゃうとかありました。

残業代は出てたので、結構もらってましたが。

新卒あるあるだと思うのですが、それが多少続いたところで、仕事ってこんなもんだよな!って最初思っちゃうところあると思うんですよね。

でも、少し長く続き過ぎましたね。

要するに、長時間労働により、自分の時間がなくなったという事です。


2つ目は、仕事をしていて喜びを感じない(当初の感想)ですね。

一度は見たことあると思うのですが、芸能人が亡くなったニュースの葬儀会場に大きな生花祭壇ありますよね。あれを制作する事もしていました。

故人のご家族と葬儀の担当者が話し合ってデザインをこちらに提出、それを制作する流れでした。生花祭壇の制作が終わると、葬儀会場に搬入します。花の体調もあるので当日は搬入は当たり前です。そして、搬入したら終わりです。また次の制作に取り掛かります。

達成感はありました。でも、制作して終わり、なんです。

葬儀が終了しても、故人様のご家族からの声は直接製作者には届きません。おそらく、「ありがとう」とか「きれいだったよ」とか言われて、やり甲斐を感じるはずだなーとか思っていたのでしょう。そういった声を聞くのは葬儀担当者。たまに間接的には聞きましたけどね。

結果的に、作業化されていったんですね。そして、花を制作しても、何も感じなくなってしまったといった感じでしょうか。


これらの理由から、「花屋」という仕事は辞めてしまいました。


最新記事

すべて表示
2019年までの人生 2度目の転職

こんにちわ。ましろです。 過去関連記事 【初めての就職】 https://www.fx-mashiro.com/blank/2019%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F-%E5%88%9D%E3%82%...

 
 
 
2019年までの人生 1度目の転職

こんにちわ。ましろです。 前回の記事の続きを書こうかなと思います。 前回記事↓ https://www.fx-mashiro.com/blank/2019%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F-%E5%8...

 
 
 

Comments


©2019 by NEW ましろのFXトレード日記. Proudly created with Wix.com

  • twitter
bottom of page